岩壁にヨロメいて〜素敵なオマケ〜 09.6/13

この日は、なんかハンパな一日でした。
Mさんが下見までしてきてくれた素晴らしい情報にトビついて突撃をしたのですが、
本来は前後にいろいろとオマケを突っ込んでと思っていたのが
妙な体調不良と時間配分ミスetc etcでなにもできず。
大本命こそ無事に見れましたが、そこも想像を遥かに越えた難所で、
ヨロメきまくったあげくにさらに調子が悪くなって、
あぁ、中途半端に何もできなかったなぁという結末でした。
しかし、それで終わらないのがこの日のすごさ。
最後にあまり期待せずに立ち寄った佐用町昆虫館で、
本気でオツリがザバザバ溢れそうなオマケに遭遇し、感涙の涙。
結局は濃く楽しい一日になったのはなんとも嬉しい限りです☆

<1>京都府某所

  
というわけで、まず早朝にやってきたのはこの時期ならではのゼフ探し。
しかし、これがマズは失敗でした。な〜んもみつからないどころか、
どこにいるってんだか想像もつかないほどの環境にただムダにうろついたばかり。
クリの花(左)が満開で、晴れてたらココに来るのか?と思ってみたり、
道端に咲き誇るアジサイ(右)に嬉しくなったりしましたが、全く成果ないまま終了。
それでは、と気合を入れて移動をはじめたところ、事故渋滞なのか
爆裂な大渋滞にハマッて全然動かなくなり、挙句の果てに
だんだん気分が悪くなってきて、途中のSAでしばらく仮眠する始末。
目的地には予定の時間を遥かに超えての到着となってしまったのです……

  
それでも気合を入れて歩き始めると、岩場には大量のテイカカズラ(左)が
着生していてなかなかお見事。ユキノシタ(右)なんかもあちこちに咲いてました。

  
そして、道端では初手から素敵な出会いもありました。ホクリクタツナミソウです。
デワノタツナミソウから別種とされた比較的新しい新種だそうで、
難しいことはよくわかりませんが、柔らかそうなビロード状の葉がいいですね。

  
岩場には、あちこちにダイモンジソウの葉(左)がありました。時期になると
かなり楽しそうだなぁ。近くには辛うじて咲き残っていたスズシロソウ(右)も発見。

  
いい感じの岩場ということで、イワヒバ(左)もあちこちにありました。
いい雰囲気に咲いているオオハンゲ(右)もあったりして楽しくなります。

  
ふと、不思議な雰囲気のコナスビを発見。よくよくみると、こいつが
ナガエコナスビなんですね。密かにお初の出会いでした。

  
岩場にはイワギボウシ?(左)にも咲き始めの株があったり、
立派なチャルメルソウの葉(右)があったり、素敵な出会いが続きます。

  
そうこうするうちに、いきなり目に飛び込んできたのはピンク色の光。
おっしゃ!ようやく出会えた!
憧れのイワギリソウとの感涙の出会いの瞬間でした。

しかし、その岩場を見て、考えが甘かったことを思い知らされます。
ものすごい絶壁みたいな岩場にあるんで、ほとんど近づけないんですよね。
「ワタシは死ぬ気で登りましたが、デジスコ使うと楽ですよ」とMさんからはアドバイス
いただいていたのですが、まぁ望遠もってきゃ大丈夫だろうとタカを
くくっていたのが大失敗。たはは、こりゃしくじった。
しかし、必死でウロウロすると、奥の岩場を下りていけば比較的近づけそうな
場所があるということに気付きます。問題は、降りれても登れそうにないことですが…
ここで裏ワザを使用。その名も「帰路のことはあとで考えちゃえジャ〜ンプ!」
#危険ですのでよい子は絶対に真似しないで下さい(笑

  
というわけで、むりやり岩場を降り、よじ登り、落ちそうになりつつ、
なんとか比較的近場まで到達。といってもマクロ撮影の距離にはないので、
望遠接写です。12倍ズーム短焦点のPowerShotバンザイ。
いやはや、しかし、じっくり見ると可愛らしい花ですよねぇ。

  
岩場を登っていくと、何度もミヤマカワトンボ(左)が舞いました。
小さな小さなニセクロホシテントウゴミムシダマシ(右)にも久しぶりに遭遇。

  
そのあとも、必死で岩場を攀じ登りつつ、なんども冷や汗かきながら、
イワギリソウをなんとかうまく撮ろうと四苦八苦しますが、このころには雲が出て
暗くなってきたのもあって、望遠で撮るとブレまくり。
そもそも踏ん張れるような場所ではほとんど撮れませんし…

  
相当四苦八苦しながら、花のアップも何とか撮影しました。
ちなみに、今回は10枚撮って1枚ブレてなきゃラッキーくらいの確率。
岩場にしがみつき、腕を思いっきり伸ばしての撮影がほとんどでしたから…

  
少々距離が近くても、こんな感じであおるようにしか見れない株がほとんど。
汗まみれ、ヘロヘロ、フラフラで努力しましたが、あまり報われなかったなぁ(笑

  
というわけで、さらに数枚。今回はムチャクチャな枚数撮りました。
だって、二度とこんな挑戦したくないですもの(笑
お次はきちんとデジスコ持参するか、大きな脚立でも持ってくるつもりです。
ちなみに、いつもだと貴重種の場所は保護上の理由でお教えできませんが、
今回は盗掘を企む方の生命に関わると思うので非公開です(笑
これを根元から掘り取ろうと思ったら、十中八苦滑落しますからねぇ。

  
一息ついて上を見上げると、ここにも満開のテイカカズラ(左)が見事でした。
ふと、沢の中をみると、白い花(右)がたくさん浮いているのに気付きます。

  
見上げてみると、そこには溜息が出るほど見事に大満開なユクノキが
あったのでした。しばし見惚れるほどの素晴らしさでしたが、
この谷には多いようで、この後も何箇所かで見ました。
さて、この後ですが、予想通り最初に飛び降りた岩場は登り返せず、
再び汗まみれになりながら急な斜面を攀じ登って道路まで出るハメになりました(笑


次へ⇒

topへ⇒