GW前哨戦@〜関東花巡り〜 09.4/29

<2>筑波山周辺

  
大移動してやってきたのは、茨城の筑波山。理由はというと、徳島でmstさんが
ヒナワチガイソウを見られてたのが羨ましかったからという下賎な理由(笑
というわけで、よくわからんままウロウロしはじめると、花盛りのヒメハギ(左)に続いて、
薄暗い林床に咲いていたのは、お久しぶりのミミガタテンナンショウ(右)♪

  
イロハモミジ(左)も、それはそれはお見事に大満開の株がありました。
この山の名物、トウゴクミツバツツジ(右)も大満開の株があって思わず惚れ惚れ。

  
歩き始めると、さっそく道端にツルキンバイの大群落を発見。
木陰だったのが残念ですが、何度見てもいい雰囲気の花ですよねぇ。

  
ハルトラノオ(左)も、結構な群生が何箇所かで見れました。
モミジイチゴ(右)もごしゃっと咲いている見事な株がアチコチにあって嬉しい限り。

  
ミヤマカタバミ(左)もありましたが、時期が遅いのか咲いていたのはこの1株だけでした。
近くでは、ツクバトリカブト(右)も発見。ここは名前を悩まなくていいから楽だね。

  
もうすでにボロボロでしたが、モミジイチゴで吸蜜中のミヤマセセリ(左)にも遭遇。
道端には、早くも咲き始めていたユキザサ(右)もあって驚きました。
これは花がえらく緑色がかってますが、時期的に普通のユキザサでいいみたいですね。

  
んで、お久しぶりのワチガイソウにも結構すぐに遭遇。
やはりこの時期、道端に咲く白い花はかわいらしくてイイですね。

  
んで!
そのすぐ近くに、ありました。憧れのヒナワチガイソウです。
全国でも一番コイツが多い山ということで、多分会えるんだろうと期待してはいましたが
実際にその姿を見るとやっぱり感激します。いやぁ、かわいらしい花だなぁ。

  
さらに歩くと、ミミガタテンナンショウ(左)がアチコチにありましたし、
ナガバノスミレサイシン(右)もいろんなとこで咲き残っていてくれました。

  
さらに、フモトスミレ(左)やら、ヒゴスミレ(右)やら、面白いスミレ類も多数。
ちょうど早春の花もぎりぎり見れる、イイ時期に来訪したみたいですね。

  
花芽をつけたユキザサ(左)はほんとうにあちこちにありました。これは少しだけ
斑入りな株。ワチガイソウ(右)も多くて、嬉しくなります。

  
こちらもそういえばなにげにお久しぶりのトウゴクサバノオ(左)にも会えました。
アップ(右)で見ると、やっぱりサバノオ系の花ってかわいらしいですネェ。

  
ヒナワチガイソウも、意外なくらいアチコチにありました。
分類邸位置付けとしてはワチガイソウの変種ですから、同じ場所にあっても不思議はない
わけですが、逆に言えばなんでこんなに分布が限られているのか不思議ですよね〜。

  
セントウソウ(左)も咲いていました。そして、見事だったのは、小さな谷を埋め尽くすように
咲いていたニリンソウ(右)。これはそのごく一部で、もう白い絨毯といいたくなる
ほどの広がりで咲き誇っていました。いやはや、なんかえらく見ごたえがあるぞ。

  
マルバコンロンソウ?(左)もいくつか咲いていました。
お久しぶりのニシキゴロモ(右)もあったり、本当に面白い場所です。

  
トウゴクミツバツツジ(左)は、時期が違うようでホンの数株咲いていただけでした。
驚いたのは、カタクリ(右)にもまだ咲いている株があったこと。株数自体はかなりあったの
ですが、ほとんどが実になっていて、花が残っていたのは4〜5株でした。

  
さらに歩いていくと、道端には次々とワチガイソウ(左)とヒナワチガイソウ(右)が
登場します。最初はいちいち感激して撮ってましたが、最後にはもうイイヤになったほど。

  
ミミガタテンナンショウ(左)も本当にたくさんの株が見れました。
そして、不思議だったのは、薄暗い場所で見つけた緑色っぽいテンナンショウ類(右)。
花の形はミミガタ〜に似てるんですが、明らかに花色は違います。
これはカントウマムシグサでいいのかな?なんか花の形に違和感があるけど…

  
ヤマエンゴサク(左)もありました。こちらは葉が丸くなるタイプやね。
マルバノコンロンソウ(右)にもえらくご立派な株がみつかったりします。

  
木陰で薄暗い場所だったのが残念ですが、ヒナワチガイソウのかなりの群落も
見れました。やはりこの場所では多いんですね。なんで産地が限られてるんだろ?

  
さらに嬉しい出会いは続きました。相当お久しぶりのヤマトグサです。
もしかしたら、と思っていたら登場したので嬉しい限り。
これでも花盛りな状態ですから、なんとも独特なスタイルですよねぇ。

  
ふと道端に鳥の卵(左)を見つけました。これは、なんの卵なんでしょう?
まだ綺麗な雰囲気でしたけど、最近巣から落ちてしまったのかなぁ…、
薄暗くなり始めた林では、オトメスミレ(右)も見つかりました。

  
最後に感激したのは、お久しぶりのヒイラギソウ。
これはいずれも植栽ものでしたが、この場所には自生もあるそうです。
なんか濃密な成果で嬉しいなぁと思いつつ山を降り、少し移動した山間部で
あとはひたすら爆睡したのでした。寝てなかったしね(笑

というわけで、空振りやズッコケもありましたが、かなり楽しめた一日でした。
思いつきだけで、徹夜でツッ走ってきた甲斐があったというものです。
関東周辺は、昔居た時に行きそびれていた場所がたくさんあって、
(そもそも関東にいた頃には今のような遠出癖があまりなかったもので)
今になると悔しいもんで、なにかにつれて足を伸ばしたくなります。
まだまだ見損ねているものたちはたくさんあるし、高速の安いうちにたくさんチャレンジ
しなきゃいけませんね。お次は何を企むとしようかなぁ…
ちなみに、この夜は不思議な体験をしました。ウロウロしているうちに、体力切れ!
って感じで、適当な場所で寝たんですが、きちんと寝袋もかぶらずに寝ちゃったんで
体が冷えたからなんでしょう、幽霊の出るような不気味な夢を見て、目が覚めたんです。
これ自体はよくあることなんですけど、目が覚めて「うわぁ、ヤな夢見たなぁ」と
横を見て、そこが墓地だった時の恐怖感ってわかります(笑)?
いや、絶対に関係ないんだけど、そうに決まってんだけど、などと思いつつ、
ものすごい勢いでエンジンかけて、あとも見ずにスッ飛ばして移動。
街の街灯が煌々と明るい場所で、再度沈没するように寝たのでした。
え〜、車中泊旅にはこういうこともあります。みなさんご注意の程を(^^;


次⇒

topへ⇒