妖精舞う〜ギフチョウ観察会〜 09.4/11

この日は、前々から楽しみにしていたギフチョウ観察会。
そういえば、なんやかんやでひそかに初参加になるんですよね〜♪
やはりこの時期、ギフチョウとの出会いは外すわけに行きませぬ。
昨年なんかやたらめったら空振り続きという悲しい結果だったし、今年こそ!
というわけで、かなりドキドキしながらの参加だったのですが、
玄人の方々のご案内のもと、素晴らしい場面に出会えたり、
その後の探索もあれこれと予想外なオマケ付きで
予想以上に楽しい一日となったのでした。
やはり、加古川周辺は底力が違いますネェ☆

<1>加古川市周辺

  
この日はなぜか前夜からウロウロしてました。狙いたい春蛾がおりまして…
ところがアチコチ探しまくるもそちらはスッ空振り。
ところが、何箇所目かで街頭の周りを飛び交う怪しい影(左)を発見。
適当にシャッター切ったら1枚撮れてました(笑
んで、そいつが落ちてきたとこ(右)で確認。おっしゃ、オオシモフリスズメです!

  
よく考えると生きてるのに会うのは久々なのでバシバシと撮影しまくり☆
いやぁ、図体もでかくて迫力ありますネェ。近く飛ぶと羽音がスゴイし…
その後、エゾヨツメ?という怪しいのも見かけましたがこちらはノンストップで飛びまくって
そのままどこかに消え、それ以上は成果もないまま夜の部終了。

  
翌朝も気合を入れて、朝日の登る頃から狙いをつけた池の回りを歩きました。
そう、トンボの羽化ねらいというわけですが、アゼスゲ(右)がきれいだったくらいで
トンボの姿は全く皆無。まだ時期が早すぎたってことでもないでしょうけど…

  
野焼き跡には、たくさんのアリアケスミレ(左)が咲いていました。
そして、早くも花を開き始めたオカオグルマ(右)も発見。もう咲くんだネ。

 
諦めて引き上げようとすると、満開の桜の花にアオジが出現。
うららかな声で長々とさえずってくれました。桜にアオジとはいい取り合わせだぞ。

  
お次に来た場所では、コモウセンゴケの芽生え(左)やら、イシモチソウの芽生え(右)
やらがあちこちにあって面白い雰囲気。スゲ類はほとんど伸びてなくて
まだ茶色い枯れ野原になっていたのが少し意外でしたけど。

  
小さなナキイナゴの幼虫(左)もいたのでドアップ撮影に挑戦。
ボロボロになっていましたが、キタテハ(右)なども登場してくれました。

  
さて、時間になったので勇んで観察会の集合地点に行くと、あちこちに満開の
ヤマモモ(左)があったのがすごく印象的でした。そして、2班に分かれていざ突撃
していくと、最初の場所で、勢いよくテリを張るコツバメ(右)を発見。

  
あたりをうろうろすると、イカリソウ(左)も咲き始めの株がありました。
あちこちにヒメカンアオイの群落(右)もあっていい雰囲気。いかにもな場所だなぁ。

  
そう思いつつ、片っ端から葉をめくっていくと、あっけなくギフチョウの卵を確認。
いやぁ、何度見ても綺麗だよなぁ。
これは期待できる!と思ったのですが、結局この場所ではギフチョウは姿を表さず。

  
お次の場所をうろうろすると、ミヤマセセリ(左)がやたらめったら飛び交ってました。
すでに気温が高くなりすぎて、ほっとんどとまってくれなかったのですが。
さらにうろうろして、コマルハナバチ(右)なんぞ撮影していると、
「いたぞ〜!」という声。慌てて、すっころびそうになりつつ駆けつけると…

  
いました!ギフチョウです!
しかし、気温が上がりすぎているからか、めちゃくちゃ活発に飛ぶ。
時々止まっても、あまり近づかせてくれないんです。困ったなぁ。

  
しかしそのうち、フワフワと飛んでいたのがツイとヒメカンアオイに止まったと
思ったら……うわっ!産卵しはじめた(左)!
いきなりの大サービスに興奮しますが、木漏れ日がジャマであがいているうちに、
数枚撮っただけで彼女は飛び去ってしまいました。
で、その後には、輝くような綺麗な卵(右)が7つ残されていたのでした。

  
さらに追っかけると、彼女は再び産卵(左)を見せくれました。
でもこの角度じゃ卵が見えないなぁ、と回り込んだら(右)、彼女はちょうど
産卵を終えて一休みを開始。むむ、間に合わなかったか。
んで、彼女はおもむろに飛び立つと、今度はかなり遠くまで一気に飛び去ったのでした。

  
近くには、よくみるとマンネンタケ(左)も生えてました。
さらに羽化直後らしきコツバメ(右)何ぞ見て、さらに別の場所へ。

  
お次の場所では、ニオイタチツボスミレ(左)があちこちでいい感じに花開いていました。
林床にはなんか面白そうな蛾(右)もいました。アツバガ系?

  
春型の色鮮やかなトラフシジミ(左)も発見。
よくみると、アキノギンリョウソウの実(右)もあったりしましたが、結局この日は
これ以降もギフチョウは出現せず。やはりそうそう簡単には見れないと実感しました。
ま、この日は天気がよすぎましたから、ほとんどの個体は
山頂まで出撃してしまっていたんだと思いますけど…
でも、産卵個体を見ることが出来た上に、何箇所か生息地を回ってかなり勉強に
なったのですから、参加して本当によかったです♪
ギフチョウネットの皆さん、ご案内本当にありがとうございました m(_ _)m


次へ⇒

topへ⇒