播磨の水辺で〜なんとなく的散策〜 08.9/8

<2>豊中市周辺  

  
さて、さっさと用事は終わらせて、移動してきたのは豊中市某所。
ただいま話題沸騰中のクロマダラソテツシジミを見ておこうという魂胆でしたが、
予想通りあっけなく見つけることができました。ということで、開翅中の♂からご紹介。
ちなみに、昨年の秋に始めてみた時は、まさか冬を越すなんて思ってませんでしたが、
現在はものすごい広い範囲に広がっているようですね。
昨年までの兵庫&大阪を越えて、京都、岡山、そして噂ですが広島や山口からも
見つかったとのこと。第2のアカボシゴマダラになりそうな予感ですね…

  
小柄な♀(左)もみつかりました。んで、バシバシ撮っていると、すっごい勢いで♂が
追いかけ初めて、かなり強引な求愛(右)を見ることができました。
おいおい、そりゃちょっと強引過ぎないかい、とか思って見ていたんですが…

  
えらくあっけなく交尾成立(左)。へぇ〜っと驚いてしまいました。
ちなみに、ロングで青空を入れたカット(右)なんかも撮影。ちょっといい南国風じゃない?

  
さらにじっくり探すと、この日はあちこちで交尾個体を見れました。
昨年撮り損ねていたので嬉しかったのですが、こんだけお盛んだと、次々と
増えるわけですわね。今年中にいったいどこまで広がることやら。

  
次に、ちょっと離れた場所まで移動。昨年成虫をたくさん見た場所ですが、
移動中にもクロマダラソテツシジミ(左)を見れました。
なんかいい雰囲気かもしているイチモンジセセリ(右)もいっしょにすまし顔。

  
到着したポイントでは、ソテツの新芽(左)が、うわぁ食いまくられてるじゃんよ。
というわけで、そこここにスゴイ数の幼虫(右)が見れたのでした。

  
小さな小さな弱齢幼虫(左)も発見。この頃にはスジが入っているのね。
そして、昨年あまり見なかった緑色型の幼虫(右)がほとんどだったのが印象的でした。
秋が深まったら赤色型が増えるのかな?ちょっと調べてみたいですネェ。

<3>やしろの森公園 

  
さて、最後に移動してきたのはやしろの森公園。歩き始めると、
ちょうどこの時期はキノコの面白い季節のようで、かなりの種類が見れました。
おもしろかったあたりで、色鮮やかなベニイグチ(左)や、ウスキテングタケ(右)など発見。

  
溜池では、マルバオモダカ(左)が数株、まだ咲いていてくれました。
湿地では、真っ赤に色づいたヒメアカネ(右)も登場。

  
この場所でもヒメミズカマキリ(左)に会うことができました。
久しぶりに産卵中のモノサシトンボ(右)をドアップで捕れたのもうれしかったかな。

  
うなだれた雰囲気のキセルアザミ(左)も多数。よく考えたら、何でわざわざ下向きに咲くんだろ?
ミズトンボ(右)もあちこちに咲いていて、ちょうど盛りといった雰囲気でした。

  
湿地には、ミズギボウシ(左)もたくさん咲いていました。アップ(右)でみると、
やはり湿生植物らしい清楚さがありますね。この花、大好きなんですよ☆

  
そういえばお久しぶりのホザキミミカキグサ(左)もポツポツと咲いていました。
溜池には、イヌタヌキモ(右)も賑やかに咲いてていい雰囲気。

  
ヒメタヌキモ(左)は群生している場所を見つけましたが、花は見つからず。
怪しい花(右)を見つけてバシバシ撮りましたが、これはノタヌキモの奇形花だったみたい…

  
というわけで、この場所に多かったのはこちらのノタヌキモ。
今回はあってると思います。ひょろんとした顔つきがかわいいですねぇ♪

  
リスアカネ(左)もアチコチで見かけました。そして、驚いたのは、
水も何もない草地の上で連結産卵していた個体(右)。ど〜すんのよ、そこで?
しばらくウロチョロしてたので頑張って飛翔写真に挑戦しましたが、
何とか撮れてたのは数カットだけ。む〜、やっぱコンデジじゃ難しいナァ。

  
林縁にはツルリンドウ(左)も咲いていました。そして、こちらは保護育成している
ものでしょうか、ミズアオイ(右)も咲いていてちょっとビックリ。

  
草むらをかきわけると、そこここにナンバンギセル(左)を見ることができました。
さらに林縁をうろうろすると、ノギラン(右)もまだまだ咲いている株があったりして、
やっぱここは面白いナァ、と実感したのでした。

というわけで、全体的にピリッとしない一日でした。
まぁ、なんとなく風味ですが、それでもやっぱりいろいろ出会えるのは
東播磨辺りの湿地は、あちこちに良好な環境が残っているということでしょう。
来年は、地域を区切って、かたっぱしから溜池を見て回るなんてのも
何回かやってみたいなぁと企んでおります。
googleマップなんて便利なモンもあるから、ある程度目星つけていけますしね。
まだまだ湿生植物なんかは出会えていないものも多数ですしね。
それから、 クロマダラソテツシジミが噂どおりにお元気だと分かったのは大きな収穫
ですかね。無事(?)に冬を越したみたいだし(春から記録が出ているようですので再放蝶
ではないみたいです)、今後しばらくは賑やかな様子がみれるのでしょう。
自宅の庭にもソテツがあるので、いつ来るかなぁと期待してみたり。
ってか、キヤムラシジミとかいつか来ないかナァ(笑


次へ⇒

topへ⇒