想定外の荒天@〜病上り・大阪プチ鳥観〜08.2/23

<1>大阪府各地 続き

  
さて、改めて池のあたりをうろうろすると、目の前をバン(左)が力強く闊歩。
オオバン(右)も3羽もいて、賑やかにお食事中でした。本当に勢力拡大著しいな。

  
その後、またしばらく周辺をシツコくうろうろ。
ツグミ(左)を順番に見ていきますが、ようやく毛色が変わったのがいたと思っても
シロハラ(右)くらいで、なかなか狙いの鳥にはぶつからず、少々焦ったり。

  
そうこうするうちに、ようやく怪しい鳥影を発見。目的のハチジョウツグミです。
ツグミの亜種なんですが、この色合いがなんともステキで前から大ファン。
一昨年、初めて某所で出会った時は大雨の中で証拠写真以下でしたから、
そのリベンジということで、デジスコを握る手にも力が入ります(笑

  
バシバシ撮影していると、フワッと枝上にも移動してくれたのですが、手前の枝がジャマで、
次に移動してくれたところでは完全空抜けの真っ黒の影。う〜ん、イマイチだなぁ。

  
その後、しばらくはチョロチョロ遠くを動いていてやきもきしましたが、
撮影しているとふいにグングン近づいてきて、再度はみ出しそうな雰囲気に。
しかし、面白い色合いですよね。う〜ん、普通のツグミの方が配色自体は鮮やかかも。

  
さて、さらに足を伸ばしたのはちょっと離れた別の公園。早くも花穂を
ぶらさげたメタセコイヤ(左)なんか見てると、足元に満開のノゲシ(右)を発見。気が早いね。

  
植栽のシロガネヨシ(左)なんぞ眺めつつ歩いていくと、こちらは冬の顔のまま、
スイセン(右)もまだ何株か咲き残っていたりしました。

  
この場所の狙いは某カモだったんですが、予想外にもこの場所でもハチジョウツグミ
に出会えました。大勢のギャラリーの中、お立ち台に立つように切り株の上でポーズを
とってくれた彼は、朝に見た個体よりも赤が濃い雰囲気で、ちょいセクシー。

  
しばらく見ていると、枝の上にひょいと飛び立ってかっこつけたり(左)、真っ赤なムネを
見せびらかすようなポーズ(右)をとったり、愛想は結構イイ感じでした。
ちなみに、後でお話聞くとほかにも数箇所でてるようで今年は多いんですね。

  
さて、本来の目的の方はというと、池の中を睨むほどに、発見! ホオジロガモです。
内陸の池では比較的珍しいんですが、なぜかこんな公園の池に滞在中なんですよね。
いつも甲子園浜だと遠い&波で撮りにくいので、ということで今回は期待して
いたんですが、しかしこいつがチョロチョロ動いてメッチャクチャ撮影しにくい(−−;

  
かなり粘りましたが、結局アップで撮れたのは数枚。
その理由は、プカッと浮かび上がって、ワン・ツゥ・スリィくらいでまたがぼっと潜るから。
というわけで、デジスコだと基本的に画面に入れた頃には、姿が消えているか、
運がよくても潜る姿(右)。最後にはほとほとクタビれて諦めることにしました。

  
そうこうしているうちにいい時間になってきたので、あわてて引き返し始めると
ジョウビタキ(左)が目の前に登場。しばらく見てると、強風でお腹の羽がまくれあがり(右)
ましたが、よく見るとアンダーシャツは黒色なんですね。これはちょっと意外でした。


その後、ちょっとした所用をコナしてから、急いで参上したのは加古川市。
この日開催されていたは「加古川のチョウを守ろう」というシンポジウムに参加してきました。
趣旨としては、加古川周辺に残る貴重な蝶達、なかでも採集圧もあって危惧される
状態にあるヒメヒカゲの保護を進めるためにどうしたらよいか考えようというもの。
そのためにはまずは基礎データの収集ということで、今年は生息範囲・生息数等の調査を
進めていくことになりました。ワタシも微力ながらお手伝いしたいと思っております。
ヒメヒカゲに指標されるような良好な湿地がまだ多く残っている地域だということですから、
開発の問題、そして採集の問題も含めて、いい形で保護していけるようになればと思います。
#上記地域周辺でヒメヒカゲ等を採集されている方は、事情をご了承の上、
#採集を自粛していただきますよう、あらためてお願い申し上げます。
***

というわけで、予想外の荒天に泣かされはしましたが、見に行きそびれていた噂の鳥たちを
何箇所か回れて、しみじみと充実した一日となりました。
ちなみに、帰宅時には自宅周辺は猛烈な吹雪にまで(−o−)。
昼も強風もあったりしましたし、病み上りの体なもんで、なかなかキビしかった(^_^;
なんといっても、今回のカゼは数年ぶりに会社を病欠したほどですから、一味違いました。
普段から真冬に氷を割りながらヤゴ捕りをするようなバカな生態の生物
ですので、カゼはしょっちゅうひくんですが、今まではどんなにヤバそうでも
きっちり飯をたらふく食って、一晩気合を入れて寝れば直っていたんですが、
今回のカゼ菌が悪質だったのか、寄る年波なのか…
(まぁ最初に熱を計った時点で39.7度とかいう悪質さでしたけど)
現在、職場にゲホゴホいってる人が増え、病欠者も出てきたあたりで、
種まいた本人としては肩身が相当狭い日々です。皆さんもどぞお気をつけを(=^^=)


次へ⇒

topへ⇒