信州台風見物の旅@〜直撃の前日〜07.7/14

この日は、一年前から虎視眈々とタクラんでいた夢の企画、、
「7月の八ヶ岳で高山植物と高山蝶を堪能しよう」の初日になるはずでした。
相方は四国強行陣旅でもご一緒したO氏と、昨年も一緒に登ったY少年。
最強メンバーもそろい、またぞろタヌキの大群を育てつつあったのですが、
そこに飛び込んできたのは『台風4号』。それもどうやら直撃コース(ToT)。
なんとか消えないか、逸れちゃわないか、ダメならいっそ早く通り過ぎて
台風一過になったりしちゃわないか。そんなささやかな希望を胸にそっと抱き
「台風の中なにしにいくん?」と笑われながら乗り込んだ夜行列車。
さて、この「台風見物旅」がどう推移いたしますかは、本編にてどうぞ…

<1>八ヶ岳山麓周辺

  
今回はこの日が今年の初日になるムーンライト信州を利用して、最寄り駅で
寝袋に潜り込むという強行陣(笑)。しとしと降る雨ですっかり冷え込んだ中目覚めて、
うろうろしはじめると、駅のライトに大量の蛾を発見。
えっと…マルモンシロガ(左)と、トビイロシマメイガ(右)かな?

  
モンシロドクガ(左)や、キリガ類?(右)などなど、たくさんの蛾に会えて、
こんだけ虫が活動してんだから何とかなるんじゃン?と思いつつ散策開始。

  
雨の中うろつくと、イケマ(左)やホタルブクロ(右)なんかが咲いてましたが、
わりとすぐに雨足が強くなってきて、かなり冷え込んできました。う〜ん。

  
道端でなんか謎のキノコ(左)を見つけたり、コウベモグラ?の死骸(右)を拾ったり
しながら歩きますが、なんせ雨が強い。そして暗い……

  
しかし、道端で嬉しいものをGET!
1年ぶりのアカアシクワガタです。どうしてわざわざ足の付け根だけ赤くなる
必要があるんだか分かりませんが、いずれにせよキレイですよねぇ♪

  
道端の枯れ木には、小さなカミキリ類(左)がいたり、近くにはイタチササゲ(右)が
あったりしましたが、荷物がズブ濡れになってきたこともあって、このあたりで
ギブアップ。友人の車が到着するのを雨宿りしながら待つことに。
#左はチャイロホソヒラタカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!

  
友人と無事合流し、さてどこに行くか、と悩みますが、なんせ徹底的に
雨が降っているのでどうしようもありません。なにかいるかなぁと来訪した林でも
ベニシジミ(左)は完全にお休みモード。面白そうなキノコ(右)はありましたが。

  
カワリハツ?(左)なんか見つけたりしつつウロウロすると、想定外の物体を発見!
羽化中のヒグラシ(右)です。おまえどうすんだ、このクソ寒い豪雨の中(^^;
よく見るとこの状態のまま動けないようでした。翌日の台風で流されたんだろうなぁ…

  
うろうろすると、ヒグラシの羽化殻(左)に混じって、小さな羽化殻(右)も
ありました。これは、ハルゼミでしょうかね。なんか時期的に遅い気もするけど…

  
さらにうろつくと、ホソバキリンソウの群落(左)を発見。クマヤナギ(右)も
えらく立派な実を山盛りにつけていたりしました。

  
お次に来訪したのは、O氏オススメの崖地。キツリフネ(左)など見ながら歩くと、
そこここに、見をたくさん付けたニワウルシ(右)があって驚いたりしました。

  
早くも花をつけた萩類があったのもトピックでしょうか。ヤマハギ?(左)と
マエキハギ(右)なんかがあり、マエキハギはかなり花盛り状態でした。

  
イワギボウシ(左)が一株だけ咲いていたり、クルミ系の花?(右)があったりしましたが
期待していた蝶はやはり飛んでおらず残念。まぁ、雨は全然やまなかったしね。

  
ベッコウシリアゲとヤマトシリアゲの中間型みたいな個体(左)を見たり、こんな雨でも
フワフワ飛んでいたミヤマカワトンボ(右)を見たりしつつ、さらに奥まで歩くことに。

  
金網のかかった崖地には、ヤマユリのつぼみ(左)がやたらと多数あって、
そんな中に、一株だけでしたが、咲いている株(右)も見つかりました。

  
ちょっと驚いたのは、クマノミズキ(左)やリョウブ(右)が、まだかなり
満開だったことでしょうか。やはり平地とは季節感が違うもんなんですね〜。


次へ⇒

topへ⇒