梅雨の晴れ間〜西風三昧に酔う〜07.6/23

<2>新見市周辺 

  
さて、移動してきたのは新見市某所。すぐに、久し振りのシラホシカミキリ(左)を発見。
草地にはナキイナゴ(右)もたくさんいて、あちこちでシュルシュルと鳴いています。
#左は憧れのニセシラホシカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!

  
倒木の上でいきなりきらびやかな翅を披露してくれたヒオドシチョウ(左)を眺めたり、
ヒメキマダラセセリ(右)を見たりしますが、やはりここでもゼフは出現しません。

  
なんかえらく面白い雰囲気のハエ類(左)がいたり、林の中にはイチヤクソウ(右)が
あでやかに咲いていたりしましたが、それっきり。やっぱ天気が良くなりすぎたのかなぁ…

  
でも、そうすると、なんか不審な影(左)が出現。でも高い。そして遠い。
大慌てで車まで飛んで帰り、デジスコを持ってきて撮影してみると、クロミドリシジミ(右)
でした。こちらもお初なので、大興奮しましたが、次の瞬間、ツイと飛んで消えちゃいました。

  
そして、なんとここでもダイセンシジミ(左)を発見。これは♀かな?
高い葉の上にいたので、ウデを思い切り伸ばしてメクラメッポウに撮ったら、なんとか
1枚だけ撮れてました。そして最後に、大破のウラナミアカシジミ(右)も発見。
これでも元気に飛んでたし、ここまでくると、畏敬の念すらいだかせますね。

ちなみにこの後、ビックリな発見。林の中でミゾゴイが飛んだんです。撮影はできません
でしたが、この時期ってコトは繁殖してるんですよね?さすがは自然度の高い場所だ。

  
近くにはユウスゲ(左)も咲いていました。次に移動したのはウスイロヒョウモンモドキのポイント。
到着すると、以前ヒョウモンモドキでお会いした「探蝶逍遥記」のFさんがいらっしゃってて、
ご挨拶してから、朝からの戦果をお尋ねしたところ、「ウスイロも先週はだいぶ出てた
らしんですが、今日は一匹も見てません。鬼採りされちゃったようですね。大丈夫かな」
という話を聞いて愕然としてみたり。うわぁ、ダイジョブかな?
しばらくうろつきましたが全く見つからず、諦めて帰ろうとした時です……

  
草むらの中を舞う小さな影。この日唯一見れたウスイロヒョウモンモドキでした。
Fさんと一緒に、大騒ぎしながらバシバシと撮影。いやぁ、健在でなによりです。

  
なかなか新鮮な個体でした。やはりこの産地の個体は少し大きめですね。
しかし、気になったのは、この時期なのに他の個体が一切見れなかったこと。
まさかこれが最後に撮影された個体、なんてことないといいんですけど…
#採集者の方々へ。この場所のウスイロヒョウモンモドキは大変減少していて、
#永続が危ぶまれている状態です。地元の方々による地道な保護も進められて
#ます。来年もこの場所で見ることができるように、どうぞ採集はご遠慮下さい。

  
あたりにはスジボソヤマキチョウも数匹舞っていました。ほとんどが普通サイズの個体(左)
だったのですが、1匹だけえらく小さな個体(右)も発見。モンキチョウと同じサイズでした。
最初見たときは正体に悩みましたが、これは幼虫時に餌が足りなかったのかな?

大満足してそのポイントから移動したとき、悲劇が起きました。ちょっと道に迷ったので
うろうろしちゃったのですが、田んぼのど真ん中の細い道で、曲がったとたんに近くの小屋の影から
パトカー出現。なんでも先程のメッチャ見渡しのいい交差点は一時停止が必要だったそうで(−−;
これで2点。前歴1回なのでさっそくあとがありません。さてはて、まいったなぁ…

<3>大山周辺 

  
最後に思い切って、大山まで足を伸ばしました。山地性ゼフがみれるかなぁって。
ついて早々に梢を舞うゼフを見ましたが、いつもの道を歩いても、まぁったくなにもいない
んです。しかたないので、ヤマアジサイ(左)やツクバネソウ(右)なんか撮影したり。

  
トチバニンジン(左)も咲いてたし、いつもの場所には、今年も大量のモリアオガエルの卵塊(右)
なんかも見れましたが、なんせゼフはなにもいません。さすがに無謀だったかな?

  
アカショウマ?(左)がそこここに咲き誇っていましたが、ヤマブキショウマ(右)はまだ
咲き始めの雰囲気でした。いずれにせよあまり虫が集まっていなくて、成果はなし…

  
キビタキ(左)が飛び交っていましたが、♂の撮影チャンスは訪れませんでした。
そのかわり、久し振りのスジグロチャバネセセリ(右)を見れたのが嬉しかったくらいかな?

  
ミヤマハハソ(左)が咲いていたり、ミズキみたいな花のつる性の樹(右)も見れましたが、
本当に何一つ面白いものが出現しないので、諦めて山を下って、米子方面へ移動することに。

  
日も暮れ始める頃、前々から目をつけていた水田地帯をうろつきますが、面白そうな
トンボは出現せず、アオモンイトトンボ(左)とウスバキトンボがやたらいただけ。
近くにはヤマホタルブクロ(右)も見事に咲き誇っていましたが、こりゃ勇み足したなぁ。

  
水田をカルガモ夫婦(左)がのそのそと歩き回っていたのと、これまた久しぶりに見る
キハダカノコ(右)が見れたくらいで、こちらも成果なし。なんかえらく尻切れトンボな
〆括りとなってしまったのでした。まぁ、前半で運を使い尽くしたんですかね(笑

というわけで、昨年のリベンジを果たし、合計6種のゼフ三昧になった1日でした☆
いろいろ丁寧な情報頂いたashさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
やはりあの場所は面白いし、ashさん確認済みでまだ私の見てないゼフも何種もいます。
これはまた来年も、期待に膨らみながら遊びに行かなきゃいけませんなぁ。
来年は雨にならず、かといって晴れすぎもせず、高曇りの続くくらいのバッチリな天気だと
いいんですけど。そうはなかなか都合よくはいかないですかねぇ?
成果やまもりの一日でしたが、意味も分からず警察に捕まってしまい後がなくなったのは
かなりの問題点。あとしばらくで免許真っ白になったはずなのにぃ〜(−−;
マジでヤバいので、これから安全運転宣言します!そんだけじゃつまらないので、
「一時停止できちんととまったら1点」とかルールを決めて、一定の点数貯めたら自分にご褒美
というゲームにすることにしました。さて1年、無事にクリアできるかなぁ、ドキドキ。
#どなたか警視庁のお偉方をご存知の方、口利きしてくれませんかぁ?お願いしますぅ。


次へ⇒

topへ⇒