秋吉台花探索A〜秋の花を堪能special〜06.10/28

この日は、またぞろ「たこさんの秋吉台日記」の"たこさん"にご案内頂いて、秋吉台を再訪して
しまいました。いつもいつも厚かましいお願いでご迷惑をお掛けして申し訳ありません(^^;
"たこさん"は秋吉台での開花確認種が1000種オーバーという秋吉台の超プロでいらっしゃるので、
この日も要所要所を丸一日たっぷりご案内頂いて、本当に盛りだくさんの一日でした。
今回もド級の貴重品をたくさんご案内頂いたので、意図的に道順を変更して報告します。
たこさん、本当にありがとうございました。でも今回で更に見てみたいものが増えてしまったので
また押しかけるかもしれませんがその折はどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

<1>秋吉台周辺

  
まず、今回も懲りずに早朝から野鳥探索。すると、はやくも冬鳥であるジョウビタキ♀を
発見。逃げないのでバシバシ撮影しましたが、やっぱり♂よりもかわいいですよね?

  
キジ(左)も数羽出現しましたが、かなり距離があったのでハンパな画像になっちゃいました。
ノビタキ(右)は、まるでスズメのようにいくらでもいて、常に視野に3〜4匹いるくらいの
状態。これは傑作が撮れるぞ、とおもったらここでバッテリー切れ。え、マジっすか!?
さらに、この日はデジスコ用の予備電池を全部忘れてきたのでここでデジスコ終了。
このあと、ノビタキどころか、ノゴマまで出たんですけどね(T_T)

  
あきらめて花方面の探索を開始すると、そこら中にヤマジノギクが多数ありました。
細い葉とひょろ長いスタイルがなかなか魅惑的ですよね。

  
サイヨウシャジン(左)もまだかなり咲いていたので、感激しながら撮影してると、
上空を小鳥の群れ(右)が何度も飛び交いました。アトリかな、と思ってるんですが…

  
ヤマシロギク(左)に続いて、久しぶりのホタルサイコ(右)まで見つけて大興奮。
左はシラヤマギク、右はミシマサイコでした。ミシマサイコはお初ですね(^^;
やっぱり秋吉台は底力ありまくりですね。ここらで時間になったので、集合場所へ動き、
たこさんにご挨拶。さっそく、面白そうな場所に次々とご案内いただいたのでした。

  
まずご案内いただいたのは、面白い実をつけるイカホオズキ。なんとも魅惑的な
雰囲気ですが、残念ながら今回は花は見つけることができませんでした。

  
近くには、えらく色の濃いハッカ類(左)がありました。これは外来?としばし論議。
畑のあぜ道には、ラッキョウ(右)がかわいくおしとやかに咲いていました。

  
シュウメイギク(左)も満開に開花中。「一重の品種は野生化しないんですよね」などという
話を聞きつつ、観察すると、変な株(右)を発見。どうも萼片が葉に変化した奇形のようです。

  
ヨモギの葉には、派手な虫こぶ(左)がありました。たこさん曰く「シラヤマギクの葉に出る
虫こぶにはバラみたいな形のもありますよ」。う〜ん、一度見てみたいなぁ。
そして、暖かい日が続いたからなのでしょう、コスミレ(右)が狂い咲きしてたりもしました。

  
そこで突然たこさんが「これわかります?」と教えてくれたのが、なんとまた
ド貴重品のエゾニガクサの葉(左)なのでした。うわぁ、花の時期にもう一度来てみたいな。
近くでは、ヤマトシジミ(右)が誇らしげに青い翅を広げていました。

  
こちらではスミレ(左)が狂い咲きしていました。そして、木陰には、ここにしかない
というイヌセンブリ(右)が1株だけ咲き残っていました。なんでも、今年は除草剤を蒔かれて
しまってほとんど全滅状態なんだとか。人里に咲く花はこんな危険と隣りあわせなんですね。

  
さてさて、一面に広がるステキな景色を見ながら草地を歩くと、そこここに
ムラサキセンブリ(右)が出現します。日差しが強くて上手く撮影できなかったのが残念。

  
葉に紫味の全くない、ちょっとかわいい雰囲気の株(左)もありました。そして、同じ場所に
センブリ(右)も多数あったので、食べ比べ。うん、センブリの方が苦いけど美味い。

  
ウメバチソウ(左)もそこここに咲いていましたが、「丈が低くて埋まっちゃうから一面の花畑
って写真はなかなか撮れませんよね」ということでたこさんと意見が一致。近くには
スズサイコ(右)の、面白い形の実もありました。

  
サイヨウシャジンにできているジャガイモみたいな形の虫こぶ(左)なんか観察しつつ、
別のポイントへ移動すると、木陰に大きなTVカメラを抱えた方々を発見。お話を聞くと、
秋吉台で採れたセイヨウショウロ(右)、いわゆるトリュフを撮影してるとのことだったので、
横から1枚撮らせて頂きました。大変貴重なものを見れて感激しましたが、たこさん曰く、
秋吉台のトリュフは、誰かが菌を蒔いているらしいぞという噂だとか。

  
草地を歩いていると、ミツバアケビの実(左)が落ちていて、何者かが食い荒らしてました。
まだ青いのにね。近くには、かわいいキジカクシの実(右)も少しだけ発見。

  
岩場で見せていただいたのは、ヤクシソウに似て葉の深く裂けたハナヤクシソウ(左)。
普通のヤクシソウ(右)と比べるとかなり雰囲気が違います。面白いなぁ。


次へ⇒

topへ⇒