八ヶ岳山麓 〜発作的無計画山行@〜05.07/30

私の友人が八ヶ岳山麓に別荘を持っています。
久しぶりに行くから来ないか、と誘われて、さすがの遠距離にしばし悩んだのですが、
周辺の豊かな自然の魅力には勝てず、前日になって突撃を決定。
仕事が終わってから行く方法だと、なんと新横浜・八王子経由ムーンライト信州という遠回り。
それも出発10分前に予約を取ると、最後の1席をゲットするというみごとな無計画・無謀さ。
夜中の3時に最寄駅まで友人に迎えに来て貰うというVIP待遇での旅のスタートとなりました。

  @ 別荘周辺

  
というわけで厚かましくお世話になりまくった友人の別荘(左)。
立派な建物な上に普請道楽の彼の父親がズンズン増改築してなかなか快適な場所です。
別荘の周辺にはオオウバユリ(右)が咲き誇っていました。

朝食をご馳走になった後、 さっそく友人と一緒に散策開始。彼とは、道端の小さな虫とかをしつこく
探せる性分がとても似ているので、一緒に歩くと楽しいんです。端から見てると男2人が道端で
立ち止まって葉っぱをひっくり返して笑い出すなんて、さぞかし怪しいンでしょうけど(笑

  
歩き出すと、かわいいヒナバッタ?(左)や、花は終わりかけてはいましたがそれでも
幽玄な雰囲気をかもしているシャクジョウソウ(右)など、早速面白いものが見つかります。

  
かつてゲンゴロウが豊産したという溜池の近くを歩くと、オオミスジ(左)に会えました。
近くにはかわいいイタチササゲ(右)の花が満開になっていました。

  
そのあたりでしばらくしつこく小さな虫を探求。いくつかのイモムシ類のほか、
コブハサミムシ(左)や、獲物を引きずるオオモンクロベッコウ(右)などを観察しました。

  
ヤマウコギ(左)の実が黒々と鈴なりになっているあたりの道端では、葉の裏にかわいい
ビーズ細工のようなものを発見(右)。卵から出たばかりのカメムシ類の幼虫のようです。

  
近くの木陰にはシデシャジン(左)が第満開。
と、視界の端に緑色のキラメキを確認。おっと思うと、ツイと目前の葉にゼフィルス類(右)が
止まって自慢の羽を披露してくれました。昼前だったのでジョウザンか、メスアカか、
と思いましたが、図鑑で調べる限りどうもミドリシジミっぽい…だれか正解を教えてください。

  
周思わぬ成果に興奮しながら歩くと、別荘地近くのユキヤナギに。今度はホシミスジ(左)が
なわばりを張っていました。近くの沢にはカワトンボ(右)が縄張りを張っていました。

  
しばらく歩いて水田付近に行くと、クルマバナ(左)などが咲いていました。
友人と一緒に、イモムシを探し始めると、突然ミヤマカラスシジミ(左)を発見。
鳥に襲われたことがあるらしく、翅端が破れていました。

  
同じ木では大きな卵のうを抱えて歩くイオウイロハシリグモ(左)も発見。
その後もしばらく歩いて本当に成果多数だったのですが、スペースの都合で割愛。
大満足しながら友人の別荘方面に歩くと、サカハチチョウの夏型(右)を見つけました。

  A 観音平 <前編>

その後、友人と奥さん、友人の弟の4人で近くの観音平へ。
私以外はその後、鎧の講義を聞きに行くと言うことで、その間ワタシは放し飼いという
嬉しい段取りでした。いや、ホンマにVIP待遇してもらっちゃってスイマセン。
こちらはまた別の友人からオススメポイントと聞いていたので、喜び勇んで来てみたのですが、
名前から想像していた高原のお花畑とはちょっと違う雰囲気で、林間のスペース。
でもじっくり歩くとかなり楽しいポイントでした。

    
というわけで、駐車場につくと山登りの方々の車でギッシリ+入りきらなくて路上駐車の大行列に
びっくりしました。なんとか駐車して歩き始めると、さっそくイブキジャコウソウ(右)に会えました。

  
うろつくと、さっそくコエゾゼミ(左)に会えましたし、チョウも少し飛んでいるのが見えます。
イケマ(右)の白い花も満開で気持ちが盛り上がってきます。

  
友人が笹ヤブの中から見つけてくれた、おそらくエゾスズラン(左)。
一本だけ、それも花はおわりかけでしたが、ミズチドリ(右)にも会えました。

  
ちょっと開けたところでは狭いながらも草地になっていて、キキョウ(左)や、
ニッコウキスゲ(右)などが色鮮やかに咲いています。

  
かわいいハクサンフウロ(左)や、淡い紫の鮮やかなクガイソウ(右)なども
わりとそこここに咲き誇っていました。
ふいに友人のズボンにスミナガシが止まるという一幕もありましたが、残念ながら撮影は失敗。

  
友人が道端で見つけたヨツボシツツハムシ(左)と、何を探すのか梢をにらむ友人とその一行(右)。
この辺りで彼らはタイムアップ、鎧方面に向かわれましたが、
私は友人から秘密兵器を渡され、更なる探索を続ることにしました。

こちらも成果満点の結果は後編でお届けしようと思います。


次へ⇒

topへ⇒