MODOKI探索旅 〜@ヒョウモンモドキの観察会に参加〜05.06/18

というわけで憧れのチョウに出会いに懲りずに広島を再訪しました。
今回はウェブで見つけた「ヒョウモンモドキ保護の会」の公開観察会に参加して、憧れのチョウに
出会うと共にその生活環境や保護活動などの勉強をしてしまおうという企みです。

広島県賀茂郡の湿地

というわけで前日夜のうちに現地に到着して、恒例の車中泊。
早朝から、まずは前回幼虫を見つけた湿地を散策してみることにしました。

  
本当の朝一番から湿地に行ってみると、まだまだ肌寒い雰囲気。
でもよく見るとフキバッタの仲間の幼虫(左)や、エグリバの仲間(右)などに出会えました。

  
ようやく山越しに太陽の光が差し込むと、何匹かのハッチョウトンボに
出会うことが出来ました。まだ羽に水滴をつけたメス(左)と、色鮮やかなオス(右)。

  
湿地にはノハナショウブ(左)も数株咲いていました。
しばらく粘ると、視界の端にオレンジ色のチョウを確認。
これはっ!!と駆け寄るとミドリヒョウモンメスグロヒョウモン♂でした(右)でした。残念。
その後、ウラギンヒョウモンも目撃しましたが、やっぱりヒョウモンモドキは見つけれず…

  
というわけで、期待たっぷりに「ヒョウモンモドキ保護の会」の観察会に参加してきました。
道中いろんな生きものを観察しながら到着した生息地には、吸蜜植物であるノアザミの
増殖などの取り組みもされていて関係者の努力に頭が下がる思いでした。

  
とりあえず、道中で見つけた面白い昆虫を紹介。
ステキな模様のビロードハマキ(左)と、クダマキモドキ類の幼虫(右)

講師の方の、地元の生活との関わりなどを中心とした、植物などなどの解説に
聞き惚れているうちにやがて生息地に到着。さて、と意気込んでみると…

  
予想に反してすぐに見ることが出来ました。 マジで感激っ!!!
まずはメスの翅表(左)と翅裏(右)からご紹介。右は♂だそうです…失礼。

  
お次はオスで翅表(左)と翅裏(右)をご紹介。この日はオスのほうが数が少ない様子でした。
でも結局10匹弱ほど観察できたでしょうか、もう天にも昇る気持ちでした。

    
生息地の環境は良好で、ハッチョウトンボ(左)も1匹だけ見れました。
サラサヤンマは何匹も縄張り飛翔をしていましたが、クモの巣にかかったドジなメス(右)も
見ることが出来ました。主不在の巣だったので撮影後逃がしてあげました。

  
その後、参加者で保護区を示す看板(左)を立てたあとで、
ヒョウモンモドキの現状や保護活動の話をしばらく聞かせていただきました。
かつて全国に生息していたヒョウモンモドキが、現在では広島にしか生息地がないこと、
そしてその追い詰められた状態で、マニアによる採集の影響が大きいこと。
今シーズンも近隣の生息地で60匹も(!!!)採集したマニアがいるとの話に唖然としました。

私は決して昆虫採集反対論者ではありませんし、自分も網ではなくデジカメを使用しているだけで、
立派なコレクター心があることは自認していますのでえらそうな説教なんかはできません。
でも、真摯な保護活動が行われているこのかわいいチョウを、標本箱の中でだけしか
会えないような立場に追いやる行為が本当に好ましいことなのか、
虫好きを自認するならせめてほんの少し考えてもらえればと思うのですが…
⇒「ヒョウモンモドキ保護の会」のHPはこちらです

……

  
観察会終了後、ちょっとまわりをウロウロしてみました。するとミツバアケビ(左)が
小さな実をつけていたり、コアジサイ(右)の満開の花に出会えたりしました。

  
近くの池端ではウラギンヒョウモン(左)にも出会えましたし、近くでは
本当に鈴鳴りといった雰囲気で満開の花をぶらさげているネジキ(右)にも会えました。

  
池にはモノサシトンボ、ヨツボシトンボ、トラフトンボなどが飛んでいたほか、
近くでオオアオイトトンボ(左)も発見。ちょっと写真がまずくてお恥ずかしい限りですが、
早くもアカトンボの仲間、ノシメトンボ(右)も観察することができました。

  
その後、ちょっと足を伸ばして呉市の方へ。
実はある本に「呉市○○の池はアオヤンマの天国といえるだろう」と書いてあったんで
懲りずに狙ってみたのですが、到着してみると、池なんてない!!
アオヤンマのいるような池なら大きいはずなんですが…
イワガラミ(左)が満開だったのと、ヤブキリの黒色型(右)に会えたのが唯一の収穫…

その後、もとの場所に引き返し、夜の部の観察会にも参加しました。
ホタルの観察と、溜池の脇にライトトラップをしかけての昆虫観察。
池にオグラコウホネがあって驚いたり、ハンノキカミキリをはじめて見たりと大興奮でしたが、
なにより久しぶりの生きもの好きの方々との交流が本当に楽しかったです。
保護の会の方々、突然の乱入でしたが、本当にお世話になりました。


翌日は岡山で所用ができたので、2日目の観察会には参加しないことにして一路岡山方面へ。
途中の店先で見つけた、一面にユスリカのたかっている酒の自販機が印象的でした。

というわけで大満足の一日でした。
ひとり山野をがさがさと攻め込むのも最高ですが、たまにはこうやって
他の観察会におジャマして、勉強させていただいたり、可能であれば保護のお手伝いも
できるような機会を、今後は積極的に持っていきたいと思います。


次へ⇒

topへ⇒